16 5月 「Sphero スター・ウォーズ BB-8」で遊ぼう


みなさんこんにちは!
今回はブルートゥースで操作するロボット、SpheroのBB-8を紹介するニャ。
今回はブルートゥースで操作するロボット、SpheroのBB-8を紹介するニャ。


このロボットは自分自身が回転して移動する、フシギな構造になっているんですヨ!


使う前にひとつ注意点があります。
ブルートゥースやWi-Fiなど電波を出す装置は、このマークがあるか確認してください。
これは「技適」といって、このマークがないものは「日本では使ってはいけない」と法律で決められているからデス。
ブルートゥースやWi-Fiなど電波を出す装置は、このマークがあるか確認してください。
これは「技適」といって、このマークがないものは「日本では使ってはいけない」と法律で決められているからデス。

それではどんな構造か見ていきましょう。
これは頭のパーツの裏側デス。本体には磁石でとめられ、スムーズに動けるように車輪が用意されています。
これは頭のパーツの裏側デス。本体には磁石でとめられ、スムーズに動けるように車輪が用意されています。


これはBB-8に充電するための「ベース」ですが、電気を送るためのコネクタが見当たりませんネ…
ナゼならワイヤレス充電だからです。
ワイヤレス充電のおかげで本体は滑らかデス。スバラシイ!!
ナゼならワイヤレス充電だからです。
ワイヤレス充電のおかげで本体は滑らかデス。スバラシイ!!

充電中はボディが光ったり、ときどき頭が動いたりするので、ビックリしないでくださいネ。

ワイヤレスのせいか、充電には2~3時間かかりますので、その間に専用のアプリをインストールしておきましょウ。

設定や操作は、すべてブルートゥースでおこないます。
アプリを起動する前に、オンになっているか確認しておきましょう。

アプリを起動したらBB-8と接続します。
「接続」を押すだけですからカンタンですヨ。
「接続」を押すだけですからカンタンですヨ。

BB-8が見つかったらアイコンが表示されるので、タップすれば完了デス。

スマホと接続されるとボディが光ります。

最初に向きを調整します。

青い光が見える向きになったらOKです。

自分で動き回る「パトロール」を使えば、どれくらいの速さで動くのかわかりやすいですヨ。


スマホの画面に道順を描くと、BB-8は同じように進みます。
自分で操縦しているようで、とてもオモシロいです!
自分で操縦しているようで、とてもオモシロいです!

速さや音量も調整できます。

移動するだけでなく、あらかじめ登録されている「動作」も可能です。
予想以上に機敏に動きます!

屋外で試したところ、ザンネンながらうまく動きませんでした…
ボディがツルツルなので、道路のデコボコや傾きを乗り越えられないようです。この動画では「うずまき」に移動する「はず」なのに、だんだんと右に寄っていってしまいマス…


道路では残念だったけど、室内なら充分に楽しめるし、ロボットの基本も覚えられるから、今回は2.5肉球ニャ。
それではみなさん、さようならニャ!
それではみなさん、さようならニャ!