16 3月 イーケイジャパンの『PIECE』を改造!
イーケージャパンのPIECEは、とてもベンキョウになったな。
なかの仕組みもよく分かったから、最後に改造してみようと思う。
なかの仕組みもよく分かったから、最後に改造してみようと思う。
じゃが、改造したらなにが起きるかわからんから、みんなは見るだけにして、決してマネしないでおくれ。
じゃあアンドウくん、あとは頼んだぞっ。
じゃあアンドウくん、あとは頼んだぞっ。
お任せくださイ、ハカセ!
軽く「おさらい」しておきましょウ。PIECEには3種類のセンサーと、
軽く「おさらい」しておきましょウ。PIECEには3種類のセンサーと、
4つのアクチュエータがあるので、これだけでも3×4=12通りの組み合わせができまス。
アイデア次第でいろんな装置が作れるのは、たいへんミリョクテキですネ。
アイデア次第でいろんな装置が作れるのは、たいへんミリョクテキですネ。
デモ、ちょっとザンネンなのは、いっしょに使える数が限られていることでス。
AND(アンド)やOR(オア)を使っても3つのセンサーを同時に接続できませン。
AND(アンド)やOR(オア)を使っても3つのセンサーを同時に接続できませン。
対するアクチュエータは1つだけ、これはサビシいですネ・・・いっぱいつないで動かしてみたいものでス。
そこで、なるべく多くのモジュールを接続できるように改造してみましょウ!
そこで、なるべく多くのモジュールを接続できるように改造してみましょウ!
多くのモジュールをつなぐために、枝分かれしたケーブルを作ることにしました。
少し形が違うようにも見えますが、「XH」というコネクタで代用できましタ。
少し形が違うようにも見えますが、「XH」というコネクタで代用できましタ。
次に、3つのピンが何に使われているかを調べまス。
基板には「V」「G」「S」と記されていますが、どんな意味なのでしょうカ?
基板には「V」「G」「S」と記されていますが、どんな意味なのでしょうカ?
こんなときに便利なのが「テスター」という装置でス。
電源モジュールにつないでスイッチを入れると、VとGのあいだはだいたい3V(ボルト)、スイッチを切ると0Vになりましタ。
Vは電源のプラス、Gがマイナスにつながっているようですネ。
電源モジュールにつないでスイッチを入れると、VとGのあいだはだいたい3V(ボルト)、スイッチを切ると0Vになりましタ。
Vは電源のプラス、Gがマイナスにつながっているようですネ。
今度はまん中のGと、下のSを測ってみましょウ。
ライトセンサーをつないで明るくすると、SはVと同じぐらいの電圧になりましタ。
センサーをテープでふさぐと、Sにも電気が来なくなりましタ。Sはセンサーの意味だったのですネ!
センサーが作動するとSに電気が送られ、これを合図にアクチュエータをオンにしていたのでス。
センサーが作動するとSに電気が送られ、これを合図にアクチュエータをオンにしていたのでス。
すべてのピンの使い方がわかりましタので、2つのセンサーを合流させるケーブルを作りましょウ!
3つのコネクタをつなぐだけですカラ、楽勝ですネ!
3つのコネクタをつなぐだけですカラ、楽勝ですネ!
と思ってタラ、ハカセにダメ出しされてしまいましタ・・・
このケーブルでは、センサーが出した信号が、別のセンサーにも伝わってしまうからデス。
Sにつながる黄色いケーブルは信号の「出口」ですカラ、電気が逆流してきたらコワれてしまうこともあるトカ。
またコワしてしまうところでしタ。。。
このケーブルでは、センサーが出した信号が、別のセンサーにも伝わってしまうからデス。
Sにつながる黄色いケーブルは信号の「出口」ですカラ、電気が逆流してきたらコワれてしまうこともあるトカ。
またコワしてしまうところでしタ。。。
まったく見ておれんのぅ。。。
こんなときには「ダイオード」を使うのじゃ。
右側に黒い「帯」があるのがわかるかな?これは「出口」側の意味じゃ。
この写真では、左から右には流れるが、右から左は流れん。つまりダイオードは電気を「一方通行」にする部品なのじゃよ。
こんなときには「ダイオード」を使うのじゃ。
右側に黒い「帯」があるのがわかるかな?これは「出口」側の意味じゃ。
この写真では、左から右には流れるが、右から左は流れん。つまりダイオードは電気を「一方通行」にする部品なのじゃよ。
このケーブルなら黄色いケーブルが合流するほうに帯を向けて、ダイオードを取り付けるのじゃ。
こうしておけば、自分の信号は出てゆくが、ほかのセンサーの信号は入ってこないからのぅ。
こうしておけば、自分の信号は出てゆくが、ほかのセンサーの信号は入ってこないからのぅ。
アクチュエータは信号を受け取るだけじゃから、ダイオードは必要ないぞ。赤の電源プラス、黒の電源マイナスと同様に、黄色のケーブルも4つに分ければOKじゃ。
ハイ、やってみまス!
それから、導線をつないだところは、ショートしないように絶縁しないとダメじゃ。
手っ取り早いのはビニールテープじゃが、あとでベタベタになるからのぅ、ワシのオススメは「熱収縮チューブ」じゃ。
かぶせてドライヤーで温めると縮んで取れなくなるスグレモノじゃ。アンドウくん、続きは任せるゾ。
手っ取り早いのはビニールテープじゃが、あとでベタベタになるからのぅ、ワシのオススメは「熱収縮チューブ」じゃ。
かぶせてドライヤーで温めると縮んで取れなくなるスグレモノじゃ。アンドウくん、続きは任せるゾ。
はい、ハカセ!
3つのセンサーはダイオードを通るだけなのでOR(オア)、つまり、どれか1つでも作動すればアクチュエータが動くようになっていまス。
これにタイマーとコントロールモジュール、4つのアクチュエータすべて接続した「ほぼ全部のせ・びっくり箱」を作ってみましタ。
ちゃんと動くのでしょうカ? ちょっとシンパイでス。。
3つのセンサーはダイオードを通るだけなのでOR(オア)、つまり、どれか1つでも作動すればアクチュエータが動くようになっていまス。
これにタイマーとコントロールモジュール、4つのアクチュエータすべて接続した「ほぼ全部のせ・びっくり箱」を作ってみましタ。
ちゃんと動くのでしょうカ? ちょっとシンパイでス。。
音、振動、明るさのすべてに反応していますネ! 成功でス!!
それにしてもニギヤカですネ。。。タイマーは最長3分までセットできますから、目覚ましにも使えそうデス。
それにしてもニギヤカですネ。。。タイマーは最長3分までセットできますから、目覚ましにも使えそうデス。
AND(アンド)とNOT(ノット)もつなげますが、フクザツになるのでこれでオシマイにしましょウ。
それではみなさん、ゴキゲンヨウ~
それではみなさん、ゴキゲンヨウ~