第9話 どうして スマートフォンってよぶの?

第9話 どうして スマートフォンってよぶの?

わたる
はかせ!
はかせ
テレビ電話でんわじゃ、いまはもう おどろくこともないがな。
わたる
いつのまに、、、ぼくの電話番号知でんわばんごうしったの?
はかせ
そんなことより、スマートの意味いみりたくないのか?
わたる
ん、そうだね!スマートってなに?
はかせ
英語えいごで かしこいとか こうせいのうって意味いみじゃ。
わたる
じゃあスマートフォンは、かしこい電話でんわ でいいのかな?
はかせ

そうじゃな。もともとはそんなところじゃ。

電話でんわいえにひとつしかない時代じだいにくらべたら、かしこいどころか、ゆめみたいな電話でんわじゃがの。

わたる
いえにひとつ?それはふべんだね・・・
はかせ
むかしはそうはおもわなかったがな。まあ、デートにさそうのにきんちょうしたものじゃ・・・
わたる
でーと?
はかせ
コホン、それはよいのじゃ。最近さいきんでは“スマートウォッチ”や”スマートグラス”なんてせいひんもあるぞい
わたる
みんなかしこいんだね!でもスマートフォンよりかしこい電話でんわがでたらどうするの?
はかせ
そうじゃな。そのかのうせいはあるが、電話でんわよりもVRのほうが注目ちゅうもくされているぞい。
わたる
ぶいあーる?
はかせ
バーチャルリアリティのことじゃ。たとえばとおくにいるひとと、まえはなしているような体験たいけんができるのじゃ。
わたる
すごい!そしたらいなかのおばあちゃんと散歩さんぽぽにけるようになるの?
はかせ
ホッホッ、いいアイデアじゃがいま無理むりじゃ。じゃが、そういう未来みらいがあるかもしれんのう。
わたる
そしたらスマート散歩さんぽぼう!たのしみだね!!

質問:どうして スマートフォンってよぶの?

答え:「かしこい」の意味を持つ「Smart」が語源

いまでは当たり前の存在となっている携帯電話も、日本で普及し始めたのは1993年頃。大きくて重く、料金も高額でしたが、外出先でも電話できるため、ビジネスマンに愛用されていました。

1995年頃からは料金も安くなり、多くのひとが利用するようになると「音が良い」「電池が長持ちする」などさまざまな工夫がなされるようになりました。

やがて登場したのがインターネットにつながる多機能携帯電話で、これが大人気に。見やすく、操作しやすいように改良され、現在のタッチパネル液晶が主流となったのです。

じつはスマートフォンには明確な定義はなく、電話以外の機能を持つ携帯電話としか表現できません。それなのに大ヒット商品になったのはフシギですね。