Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2758

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2762

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/output.class.php on line 3706

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
第5話 「たこ足」配線は「火事のもと」? | 親子でたのしむICTサイトWAQWAQ

第5話 「たこ足」配線は「火事のもと」?

第5話 「たこ足」配線は「火事のもと」?

わたる
ねぇーはかせ、ゲームが停電ていでんしない装置そうちってないの?
はかせ
なにをっておる! まずは「たこ足配線あしはいせん」しないことじゃ!!
さもないと、いつか火事かじになってしまうゾッ!
わたる
えっ? タコ? 火事かじ??
はかせ
たこ足配線あしはいせんとはな、1かしょにたくさんの電気製品でんき せいひんをつなぐことじゃ。
ケーブルがたくさんあって、うみにいるタコのあしみたいじゃからそうばれるのじゃ。
くるみ
コンセントってやしちゃいけないの?
はかせ
問題もんだいはコンセントのかずではなく電流でんりゅうじゃ。
かべのコンセントは1かしょにつき合計ごうけい15Aアンペアまでとめられておるんじゃよ。
たくさん分岐ぶんきするのはオススメできんが、15Aアンペア以内いないなら問題もんだいないゾ。
わたる
電流でんりゅうって、たしかながれてる電気でんきりょうだよね?
15Aアンペアってどれぐらいなの?
はかせ
家庭用 かていようのコンセントは100Vボルトじゃから、100ばいして1,500Wワットならおぼえがあるじゃろう。
エアコンやドライヤー、電気でんきヒーターには1,500Wワットクラスのものがたくさんあるゾ。
くるみ
そうなんだ…
ふゆはとくにをつけないといけないのね。
はかせ
コンセントだけでなくケーブルも15Aアンペアようつくられているからな、それ以上いじょう電気でんきながすとえてしまうことがあるンじゃよ。
それで火事かじになったれいもあるからのぅ、これぐらいは大丈夫だいじょうぶなどと自分じぶんめんことじゃ。
わたる
たこ足配線あしはいせんってコワいんだね。。。
はかせ

さらにこわいのは、コンセントについたホコリがえてきる「トラッキング火災かさい」じゃ。

たこ足配線あしはいせん原因げんいんではないが、つながっているものを全部ぜんぶはずして掃除そうじするひとはすくないじゃろ?

くるみ
たしかに! コンセントの掃除そうじってしたことないかも…
はかせ
とくに充電器じゅうでんきなどに使つかわれる「ACアダプタ」はおおきくておもいから、コンセントが半分抜はんぶんぬけたような状態じょうたいになりやすいからのう。
こうなるとホコリがたまってトラッキング火災かさい原因げんいんになるから、掃除そうじのついでにおくまでさしなおすといじゃろう。
わたる
ありがとう、はかせ!
かえったらコンセントの掃除そうじするね!
アンドウくん
コンセントも大事だいじですガ、たまには部屋へや掃除そうじをしましょうネ。。。

質問:「たこ足」配線は「火事のもと」?

答え:あり得る

 

一般的な家庭用コンセントは15Aが上限で、これを超えるとケーブルやコンセント内の金具が過熱し、発火するおそれがあります。

ワットではイメージしにくいと思いますので、カロリーに置き換えてみましょう。
成人女性が1日に必要なカロリーは2,000kcal(キロ・カロリー)が目安なのに対し、1,500Wは1時間に1,289kcalを使ったのと同じエネルギー量になります。つまり、人間・1日分のエネルギーをわずか1.6時間ほどで出せる計算ですから、1,500Wのコンセントは膨大なエネルギー源と表現できます。

家庭にある「=」型の壁コンセントは、1か所につき15A(アンペア)、1,500W(ワット)までと定められています。
コンセントが何口あっても「合計1,500W」が上限ですので、複数の電気製品をつなぐ場合はすべての消費電力を合算する必要があります。

電源タップの上限は製品によって異なりますが、元をたどれば壁コンセントですので、1,500W超の製品はありません。
2~3口用の小規模なタップには1,200Wなど、1,500W未満の製品もありますので注意してください。

「たこ足配線」も同様で、コンセントをいくつ分岐したか、何台の電気製品がつながっているか、よりも消費電力の合計がポイントになります。
コンセントが足りないときに2また/3またの「分岐タップ」はとても便利ですが、たくさん必要になったら、根本的に見直すべきでしょう。

コンセントに付着したホコリによるトラッキング火災は、どのようなコンセントでも起きる可能性があります。
冷蔵庫や洗濯機など長期間さしたままのコンセントも、ときどき抜いて掃除すると良いでしょう。

普段なにげなく使っているコンセントや電源タップにはとても大きなエネルギーが潜んでいるので、安全に使えるよう「ときどき掃除」をお勧めします。