06 2月 第8話 どうしてスマホは たくさん種類があるの?

うわっ!は、はかせ!

どれにしようかまよってるようじゃな。

う~ん、たくさんありすぎて、目がまわる・・・

しっかりするのじゃ!まずはiOS(アイ・オーエス)かandroid(アンドロイド)をえらぶのじゃ!

あいおーえす?あんどろいど?

そうじゃ。このマークは知ってるかな?



あー!お母さんのスマホのうしろのマーク!

そうじゃ。これはアップルという会社のロゴじゃ。そしてアップルが作っているのがiPhone(アイフォーン)じゃ。

へー、じゃあお母さんのスマホはアイフォーンなんだね。

そうじゃ。そのアイフォーンはiOSというもので動いているのじゃが、、
ではこれはどうじゃ。

ではこれはどうじゃ。


ロボット!でもあんまりかっこよくないな~

そうか?ハカセは好きじゃがの。『Bugdroid(バグドロイド)』という名前じゃ。
Googleという会社のAndroidというOSのキャラクターじゃ。
Googleという会社のAndroidというOSのキャラクターじゃ。

ふ~ん。じゃあOSっていうのはなに?

それがじゅうようじゃ。OSというはきかいを動かすためのきほんとなるソフトウェアのことじゃ

ソフトウェアって、ゲームのことでしょ!

ソフトウェアはゲームだけじゃないぞい。お仕事や芸じゅつなどでも使われるものじゃ。
よのなかにはたくさんのソフトウェアがあってパソコンやスマートフォンなどで動かすことができる。
OSというのはそのソフトウェアを動かすためのソフトウェアといってもいいぞい。
よのなかにはたくさんのソフトウェアがあってパソコンやスマートフォンなどで動かすことができる。
OSというのはそのソフトウェアを動かすためのソフトウェアといってもいいぞい。

そうか!OSはソフトウェアの王様なんだね!

まあそう思ってもよいぞ。そしてスマートフォンにはおもにふたりの王様がいる。つまりiOSとAndroidじゃ。

どっちの王様が強いの?

どっちも特ちょうがあるからの。えらぶ人によって、その印象はかわるぞい。

じゃあ、お母さんといっしょのアイフォンアイフォーンがいいのかな・・・

アイフォンはiOSでうごいているのじゃ。iOSはアップルのせいひんでしか使えないので、iOSを使いたかったらiPhoneをえらぶしかないぞい。
ぎゃくにandroidはいろんな会社から、たくさんのせいひんが作られているぞい。
ぎゃくにandroidはいろんな会社から、たくさんのせいひんが作られているぞい。

けっきょく、、なにをえらべばいいのかな・・?

ホッホッ、最初は色や形が好きなものをえらぶがよいぞ。

じゃ~ぼくは動画がみやすいように大きなのにしようっと!

質問:どうしてスマホは たくさんしゅるいがあるの?
答え:たくさんあるように思えても、現在の主流は2種類
先に説明したように、スマートフォンには「これ」という基準はありませんが、販売されている製品から、インターネットにつながり、パソコンのように使える携帯電話と表現できます。
自宅や学校で見かけるパソコンの多くには、Windowsと呼ばれるOSが使われています。起動するとまずOSが始まり、それからアプリが使えるようになる仕組みは、スマートフォンもまったく同じなのです。
スマートフォンが誕生したころには多くのOSが利用されていましたが、使いやすさや性能はまちまち。そのOSで使えるアプリの数も差が広がり、だんだんとOSの種類が減っていったのです。
現在もいくつかのOSが採用されていますが、iOSとandroidと呼ばれるOSが人気を二分しています。メーカーや機種が異なってもOSで分類すると「ほぼ2種類」しかないのです。