07 8月 第4話 スマホで開かないファイル、どうすればいいの?

はかせ~助けて~!
スマホがウイルスにやられちゃったみたいなんだ!!

ウイルス? どれ見せてみなさい。
否、感染などしておらんぞ。いったいなにがあったんじゃ?
否、感染などしておらんぞ。いったいなにがあったんじゃ?

友達がくれたファイルを開こうとしたら、ヘンなメッセージが出たんだ。
ほら、これ!!
ほら、これ!!

これはファイルを開くためのアプリがインストールされていない、というメッセージじゃ。
ウイルスでも故障でもないから安心しなさい。
ウイルスでも故障でもないから安心しなさい。

良かった~!
でもアプリ? スマホで開けないファイルってあるの?
でもアプリ? スマホで開けないファイルってあるの?

もちろんじゃ。アプリによってファイルの形式が違うから、なんでも扱えるわけではないぞ。

例えば動画のファイルなら画像と音声が入っているけど、表計算なら数字や式が含まれているニャ。
だから、それぞれを逆のアプリで開こうとしても、正しく開けるはずがないんニャよ。
だから、それぞれを逆のアプリで開こうとしても、正しく開けるはずがないんニャよ。

じゃあ、そのファイルを開けるか、どうすればわかるの?

ファイル名の後ろにある「拡張子」でわかるぞ。
写真やイラストならJPG、TXTは文字だけの文書の意味じゃ。
写真やイラストならJPG、TXTは文字だけの文書の意味じゃ。

MP3は音楽、MP4なら動画と、似たようなのもあるニャ。

メールに添付されていたのは動画ファイルでの、種類が多いからやっかいなんじゃ。
ひとことで動画再生アプリといっても、アプリごとに扱える拡張子が異なるんじゃよ。
ひとことで動画再生アプリといっても、アプリごとに扱える拡張子が異なるんじゃよ。

ファイルが開かないことって、ほかにもあるの?

ファイルが壊れている意外なら、圧縮ファイルで起きやすいのう。
これもいろいろな圧縮方法があるから、どんなファイルでも解凍できるわけじゃないんじゃ。
これもいろいろな圧縮方法があるから、どんなファイルでも解凍できるわけじゃないんじゃ。

なんかタイヘンそう。
スマホってもっとカンタンだと思ってた…
スマホってもっとカンタンだと思ってた…

スマホにはたくさんのアプリがインストールされているから意識せずに使えるがの。
基本はパソコンと同じじゃから、覚えておくと良いぞ。
基本はパソコンと同じじゃから、覚えておくと良いぞ。

質問:スマホで開かないファイル、どうすればいいの?
答え:対応したアプリがインストールされていない可能性が考えられます。ファイルの「拡張子」を確認し、必要なアプリをインストールしてください。
スマホやパソコンなど「コンピュータ」が扱うファイルは、大別して「プログラム」と「データ」の2種類があります。
アプリとも呼ばれるプログラムは何かを実行するためのファイル、データはプログラムの実行結果などを指します。
ゲームに例えると、プログラムはゲーム本体、得点やどこまで進んだかといった情報がデータで、データだけではなにもできません。
これは画像や文書も同じで、画像を表示したり文書を変更するなどデータを操作するためには、対応したアプリがインストールされている必要があります。
ファイルの種類をあらわす「拡張子」には、ホームページに使われるhtml、圧縮ファイルのzipのようにOSや機種を問わず使われているものもあれば、特定のアプリ専用のものもあります。
ファイルが開かないときはまず拡張子を確認し、必要なアプリをインストールしてください。
これはメールの添付ファイルによく使われる「圧縮ファイル」も同じで、圧縮に使ったアプリによってzipやlzhなど拡張子が変わりますので、対応したアプリで解凍しましょう。