26 1月 第4話 インターネットは いつからあるの?

はかせー!インターネットっていつからあるの?

それはなかなかむずかしい質問じゃな

昔はインターネットがなかったって テレビで言ってたの

そうじゃな。昔はインターネットもテレビもなかったのじゃ。

えー!?テレビもなかったの?

そうニャ!テレビは100年以上も前に発明されたニャ!

100年以上も前?おばあちゃんの年より前だね!

インターネットは やく50年前に発明されたのじゃ

お父さんがうまれたころかな?

今のようにみんなが使うようになったのは1990年後半からじゃ

へ~。ぼくがうまれる少し前なんだね

そのころはインターネットにつながる道具はパソコンとけいたい電話くらいじゃ。

スマートフォンはなかったのかしら?

スマートフォンは2007年にiPhoneが発売されてみんなが使うようになったんじゃ

おねえちゃんがうまれたときだね!

インターネットはどんどん進化してるニャ!

そうじゃ。だからこれからも新しいぎじゅつがたくさん発明されるぞい。

なんだかワクワクしてくるね!

そうじゃ!ワクワクがいちばんじゃ!

ワクワクニャ!


はい!

質問:インターネットは いつからあるの?
答え:インターネットの原型は、1969年にアメリカで運用開始されたARPANET(アーパネット)です。
それ以前にもコンピュータ通信はおこなわれていましたが、電話のように1対1でおこなうため、タイミングや経路など、いろいろな制約がありました。
そこでARPANETでは、データを小包の意味を持つ「パケット」と呼ばれる単位に分割し、複数のコンピュータ間で、どのような経路でも通信できるようにしたのです。
ARPANETはその後NSFNETへと変わり、教育や研究機関で利用されていました。誰でも使えるようになったのは1991年で、仕事にも趣味にも欠かせない存在となったのです。