31 5月 わくわく探検隊、科学技術館へ行く!パート2
今回は、前回ご紹介できなかったフロアのレポートです。
前回の記事はこちら
ワクワク探検隊、科学技術館へ行く!パート1
どのフロアも、見て・触って体感できる展示がいっぱい
4階には、「鉄の丸公園1丁目」「建設館」「シンドラドーム」「実験スタジアム」があります。
「鉄の丸公園1丁目」では、身のまわりにある鉄でできた製品がどんな鋼材からつくられているか、鉄のおもしろさや、すごさを知ることができます。
自動車の外側に使われている鉄の板は、高張力鋼という薄くて丈夫な強い材料で作られています。
材料を強くすることは製品の軽量化につながるそうです。
「建設館」は建設現場をイメージした展示室でタワークレーンやシールドマシンの操作など、建設に関するさまざまな体験ができます。
ビルの間を流れる風の向きの説明があり、実際に風を送って、旗がどっちを向くか見て知ることができます。
3階には、「ニューエレクトロホール」「DENKI FACTORY」「アトミックステーションジオ・ラボ」「くすりの部屋」があります。
「DENKI FACTORY」では、自転車のペダルをこぐと、発電機が回転して、電気を発生させる体験ができます。
発電したW数に対応して電気製品が動く仕組みになっています。
電気をつくるって大変だったことがわかったニャ。
「ニューエレクトロ サイバー・リンク」は、ものと情報がつくる世界、ふたつの世界をつなぐ「みち」、「情報の世界」を旅するの3つのゾーンがあります。
はるか昔から現代に至るまでの未来へ続く技術のあゆみが紹介されています。
データセンター用のラックが展示されていました。
話した言葉を文字列に変換する「音声認識技術」の紹介がありました。
音声認識術は精度や速度があがり、どんどん改良されているそうです。
ケーブルを正しいコネクタとコネクタとの組み合わせでつなぐ体験ができます。
2階は「ワクエコ・モーターランド」「ものづくりの部屋」「自転車広場」です。
迷路を抜けるロボットが展示されていました。
壁との距離を測るために、「光の強さ」から壁との距離を知るようにプログラミングされています。
スカラロボットは、鉛直軸の剛性が高く水平方向には適度に柔軟なので部品を穴へ差し込む・ねじを回すなど、大量生産を行う工場でのものづくりに広く応用されているそうです。
その他にも、車やバイクの仕組み、自転車の自転車技術の変遷が紹介されています。
今回の科学技術館レポートでご紹介できなかった展示物や実験教室がたくさんあります。
初めて学ぶことや、ワクワクするような体験がたくさんできるので科学技術館は子供にも大人にもおすすめの場所です!
ぜひ、行ってみてくださいねっ!
科学技術館
・開館時間:9時30分~16時50分
・休館日:水曜日
・アクセス:東京都千代田区北の丸公園2番1号
【東京メトロ東西線】
「竹橋」駅下車(1b出口) 徒歩約550m
「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m
【東京メトロ半蔵門線】
「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m
【都営地下鉄新宿線】
「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m