Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2758

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2762

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/output.class.php on line 3706

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/gritworks/waqwaq.tv/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
第2回 ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう! | 親子でたのしむICTサイトWAQWAQ

第2回 ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

第2回 ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

ナビ
ねぇねぇ、はかせ。
パソコンは装置そうちだけじゃ使うことができないのかにゃ?
はかせ
人間にんげん便利べんりに使えるようにするには「OS」や「ソフトウェア」が必要なんじゃ!
今回はその「OS」と「ソフトウェア」を探ってみるぞい!

前回は、パソコンを動かすための装置について学びました。これらの装置の役割やくわりたすパソコンの部品ぶひんを「ハードウェア」と呼びます。
パソコンは、このハードウェアだけでは使うことができません。人間でいえば、のうと体はあるのに、その使い方を知らない状態じょうたいなのです。
この脳と体、つまりハードウェアを使える状態にして、いろいろなことをパソコンでできる状態にするものが、「OS」と「ソフトウェア」です。

ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

ハードウェアに、このOSとソフトウェアを覚えさせることによって、わたしたちはパソコンで色々なことができるようになるのです。

OSの役割

まずは「OS」から説明しましょう。
「OS」は、「Operateing System(オペレーティング・システム)」の略で、ハードウェアとソフトウェアの間でいろいろなはたらきをしているものです。みなさんの中には、Android(アンドロイド)やiOS(アイオーエス)、Windows(ウィンドウズ)という言葉を聞いたことのある人もいるかもしれません。実は、これらがOSなのです。

ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

はかせ
これはWindowsというOSの画面じゃぞい

OSの大きな役割はおもに5つあります。

まず一つめは、ハードウェアをきちんと使えるようにする役割です。

ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

マウスやキーボードなどの、入力するための周辺機器しゅうへんききや、プリンタやスピーカーなど出力しゅつりょくするための周辺機器、そしてハードウェアがきちんと人間の操作にしたがって動くようにしています。これらは「デバイスドライバ」という小さなプログラムで制御せいぎょされています。

二つめは、ハードウェアで行う仕事の管理です。
CPUが仕事をする順番を決めたり、仕事をするために必要なメモリの大きさ(=机の広さ)を決めたりしています。

三つめは、ソフトウェアを使えるようにする役割です。OSは、まず最初にソフトウェアをハードウェアに覚えさせて、パソコン上で使えるようにします。

ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

これが「インストール」です。インストールする場所は、ハードディスクやSSDなどの「電源を切っても中身が消えない記憶装置きおくそうち」です。
インストールされたソフトウェアは、本棚ほんだなから目的の本をとって机の上で読むのと同じように、使うときにはこのハードディスクなどから、机の役割をするメモリに持ってこなければなりません。この持ってくる作業を「起動きどう」といい、OSが行っています。

四つめは、作ったデータの管理です。

ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

写真や文書などのデータは、OS上では「ファイル」と呼ばれ、使わないときはハードディスクなどにしまわれています。データを使うときは、そのファイル自身を操作することによって、そのファイルを使うことができるソフトウェアと一緒に起動することができます。

五つめは、いろんなソフトウェアに同じ仕組みを提供ていきょうする役割です。
ソフトウェアはたくさんの種類がありますが、作ったデータを保存する、印刷する、など共通の作業がいくつかあります。そのような共通の作業を、OSはソフトウェアに提供しています。

OS自身もまた、ハードウェアに一番最初にインストールされているソフトウェアです。
ハードウェアの一つ、「マザーボード」には、「BIOS(バイオス)」と呼ばれる小さなプログラムが入っています。パソコンの電源を入れると同時に、このBIOSがハードウェアの動きをコントロールし、その時にOSが入っているハードウェアを探し出し、見つけたらOSを起動するのです。

ソフトウェアの役割

次に「ソフトウェア」です。
ソフトウェアは、「アプリケーション」とも呼ばれ、OSがインストールされたパソコンにインストールすることによって、私たちはパソコンで仕事をしたり、インターネットをしたり、遊んだりすることができます。

ソフトウェアには、主に以下のような種類があります。

  • 文章や資料を作成できる「Office(オフィス)」ソフト
  • 写真やイラストなど、画像を作成したり編集できる「画像処理がぞうしょり」ソフト
  • ムービーを作ったり編集できる「動画編集どうがへんしゅう」ソフト
  • インターネットの情報をみることができる「ブラウザ」
  • メールができる「メール」ソフト
  • ゲームができるゲームソフト

ハードウェアを動かすための「ソフトウェア」について学ぼう!

はかせ
文章が作成できるWord(ワード)と表が作成できるExcel(エクセル)というofficeソフトじゃ

これらの中から、使いたいソフトウェアを選んで、パソコンにインストールすることで、私たちはパソコンを便利に使うことができるのです。
ソフトウェアは、動かすためにOSが必要です。そして、少し前にお話ししたとおり、OSがソフトウェアに同じ機能を提供するように作られているため、OSごとにソフトウェアが作られています。

パソコンは、ハードウェアとOS、ソフトウェアがそろうことによってはじめて便利につかうことができます。次回は、ハードウェアの主な装置が、一体どうやって人間の操作によって動いているのかを詳しく見ていきましょう!

ナビ
ハードウェアとOS、それからソフトが揃ってはじめてパソコンが便利に使えるんだにゃ!
でもこの3つは、どうやってお互いを動かしているんだにゃ?
はかせ
ほっほっ。
次はその仕組みを探ってみるぞい。
ナビ
はいにゃ!